2025年第3回おさらい会
【2025年第3回おさらい会のお知らせ】
日頃より送迎やご家庭でのご協力を頂き、有難うございます。
申込用紙をLessonにて配布致しますので、用紙またはLINE、口頭で参加の有無をお知らせ下さい。
★日時:2025年9月13日(土)9:30〜12:00(終わり次第解散)
★内容:
①鈴木教本1〜3巻の復習:演奏曲は、参加者が決まり次第、検討し、ご連絡致します。*キラキラ星とちょうちょうは演奏致します。
②ミニコンサート:前もってSoloを弾きたい方を募集致します。1人でみんなの前で演奏して頂きます(お1人1曲で3〜4名程度を予定)。
③前回のアンサンブル曲「カンタータ」の合わせをやります。
★場所:江東区古石場文化センター音楽スタジオ(地下)*いつもと違う場所ですのでお間違えないよう宜しくお願いします。
★おさらい曲:1〜3巻の中から数曲、キラキラ星、ちょうちょう、他、後日お知らせ(Lessonで合格した曲にご参加下さい)。
★持ち物:楽器、譜面、譜面台、おさらい会スタンプカード。
★pf伴奏:南澤雅人先生
★Vn講師:大槻美香
★参加費:詳細はLesson時にプリントで配布。
★申込締切:2025年7月31日まで。
ご質問などありましたら、大槻まで。
[おさらい会とは]
鈴木教本は復習も練習の1つとして指導プログラムに入っている教本です。普段の練習では、目先の曲を練習することに集中していますので、おさらい会では、過去に合格した曲をグループLessonの形式でみんなと一緒に弾きながら練習を行う、という会です。この日のために、お家でも練習しておいて下さい。
4巻以上、またはViolaの方は、下のパートを弾き、アンサンブルに参加して頂く形式になります。
[おさらい会での狙い]
①今回はピアノ伴奏付きです。発表会以外で、生のピアノ伴奏に合わせて練習が出来るチャンスなので、伴奏を聴きながら自分の演奏にも集中出来るテクニックを学びます。
②他の方の演奏を聴きながら同じメロディを弾くので、自分の演奏が周りと合っているのか、正しく弾けているのかなどを学びます。
③過去に弾けた曲を再度やり直すことで、以前は難しいと感じながら弾いていた箇所が、少し楽に弾けるようになっていることに気づけ、自信につながります。
④年の近いお子様の演奏を聴くことが出来き、ヴァイオリンを弾くということを客観的に感じることが出来ます。
⑤今回はミニコンサートを行うため、人の前で弾く為には、どのぐらい練習しなければ弾けないか、また今後どのように練習したらよいかを感じられる良いチャンスとなります。
マンツーマンのLessonでは身に付けられない沢山の学びがあります。今後のモチベーションアップにもつながりますので、是非ご参加下さい。
ヴァイオリン ヴィオラ教室 大槻美香